にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
1クリック ご協力をお願いします

2009年04月21日

自律訓練法

自律訓練法という治療があります
不安症状に対して非常に有効であり、リラックス法としてもいいものです

人間の自律神経は、交感神経と副交感神経で成り立っています
自律神経とは、自分でコントロールすることが出来ない神経ということであり
心拍を速くしたり遅くしたり、腸管の動きを速くしたり遅くしたり
血管を開いたり閉じたり、汗を出したり止めたり等をコントロールする神経です

この自律神経を自分の意志である程度コントロール出来るようにしようというのが
自律訓練法です

最初は手が重い(重感)や、手のひらが熱い(熱感)というところから練習を始めます
練習を繰り返すと本当に手のひらの温度が上がってきます
これは手のひらの毛細血管が開いてきているということです
こうして少しづつ自律神経をコントロール出来るようになると
不安状態で自律神経が暴走し、動悸がしたり、汗を多量にかいたり
顔が赤面したりするのを抑えることが出来るようになる治療法です

理論は非常によく解ります、ただこの治療法を習得するには
根気強く練習を繰り返す必要があり、上手な人でも3ヶ月ぐらいはかかるそうです
これがもっと簡単に出来るようになれば、すごく流行る治療法だと思います



同じカテゴリー(治療法)の記事
 フォーカシング (2009-07-08 22:00)
 解決志向アプローチ (2009-05-21 22:00)
 催眠療法 (2009-04-16 22:19)
 認知療法 (2009-03-10 21:30)
 EMDR (2009-01-30 22:00)

Posted by まっちゃん  at 21:30 │Comments(0)治療法

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。