にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
1クリック ご協力をお願いします

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2015年06月29日

怒られてばかりの人生だった

ある発達障害の患者さんが
「怒られてばかりの人生でした」と話してくれました

発達障害は、見た目では分からず
社会で生活する時に、様々な上手くいかないことが起こります
子供の頃から、対人関係が上手く作れず
大人になってからも、一生懸命頑張っても注意されることが多い
自分でもどうしていいか分からなくなり
自分なんてこんなものさと卑下してしまうようになる

この患者さんも、もっと早く発達障害に気付き
周囲の人達の理解があれば、少しは違ったのかもしれません

人は誰でも、得意なことと、苦手なことがあります
苦手なことを、できない叱られてばかりだと本当につらいものです
得意なことを見つけて、それを生かしていくことが大切なんです


ちなみに、明日で今年も折り返し地点ですね
年々時間が過ぎるのが早くなっているように感じるのは
なんだか年寄っぽいですが
本当に、ついこの前が正月だった気がします
今年の後半に向けて、気持ちを新たに頑張りたいと思います  


Posted by まっちゃん  at 21:00Comments(0)日々の診療について

2015年06月22日

30分の休息

ある患者さんは
「30分しか休めないので、それくらいではゆっくりできません」と話してくれました
でも、別の人は
「30分休めれば、かなり楽になりますね」と話していました

同じ仕事のあいまの休憩時間についてですが
もちろん仕事の内容も違うし
体力も違うし、年齢も違うし
単純には比べられないものですが

物の受け止め方の違いは
自分で変えようと思えば、変えられるものです


最近、ある本で読んで実践していることがあります
空腹時に、今までは「腹がへったなぁ」と考えていたのですが
今は「ちょっと小腹がすいたな」と考えるようにしています
それで少しだけ、空腹時の食事をガツガツ食べるのが減りました
結果として食べる量が少し減りました
ちょっとした考え方の変化、物の受け止め方の変化って大切です  


Posted by まっちゃん  at 21:00Comments(2)日々の診療について

2015年06月15日

失敗したなぁ

誰でも「あちゃー、失敗したなぁ」と思うような
自分を責めたくなるようなことは起こると思います

こういう時に、自分を責めてどんどん落ち込んでしまうのか
誰にでも失敗はあるさと気持ちを切り替え
この失敗は次にどう生かしていけるかを考えたり
時には「面白い失敗話」のネタにできないだろうかと考えたり
次にどういう考え方をするかが重要です

気持ちが元気がない時は、ついつい自分を責めてしまい
なかなか気持ちの切り替えができないものですが
どうしても気持ちの切り替えができない時は
今は、気持ちに元気がない時期だから仕様がないんだ
もっと元気な時は切り替えることもできるさと
少しだけでも思うことができればいいのですが

こういう自分の気持ちを客観視することは大切なことです




この写真は、大阪の学会が終わり
なんばグランド花月に吉本新喜劇を見に行った時に
近くで見つけたお店です
「三田製麺所」というつけ麺の店で
なんばグランド花月から徒歩数分という所でした
非常に美味しいつけ麺でした
大阪に行った時は「なんばグランド花月」はほぼ毎回行っているのですが
次からは「三田製麺所」もセットで行くことにしようと思いました  


Posted by まっちゃん  at 21:00Comments(0)日々の診療について

2015年06月08日

大阪で学会でした

先週は金曜日と土曜日に休診とさせていただき
御迷惑をお掛けしました
今年は大阪で開催された日本精神神経学会に出席してきました

学会で、いろんな人の話を聴くと本当に良い刺激になります
すごく勉強になる話も多く、実に有意義な時間でした
詳しい内容はとても書ききれませんが
食べた物なら気軽に書けます

大阪に到着したら、まずは新大阪駅から真っ直ぐに
つけ麺の「時屋」へ、美味いつけ麺を食べてから
大阪での行動開始でした



さらに
「十八番」と書いて「おはこ」と読む
美味しいたこ焼き屋にも行って来ました


まだまだ実はいろいろ食べ歩いて来ました
体重が増えるのは覚悟の上です
  


Posted by まっちゃん  at 21:00Comments(0)日々の診療についてその他

2015年06月02日

笑顔の筋トレ

笑顔を作る顔の筋肉も
トレーニングしなければ、長く笑顔を維持することはできません
接客業の仕事をする人達が、一日中笑顔で仕事するために
かなり顔の筋力が必要なんだと思います
常に口角を上げておくだけでも、結構大変です
朝から晩まで笑顔で接客している店員さんを見ると、凄いと思います

「うつ」になると、笑顔も少なくなり無表情の時間も長くなります
そうすると笑顔を作る筋肉が弱ってしまい
長く笑顔を維持するためには、「うつ」が治ったら
笑顔の筋トレが必要なんじゃないかと思うことがあります

確かに、「うつ」が治って笑顔が出せるようになった患者さんが
以前の笑顔の作り方が分からなくなったと話してくれたことがありました
笑顔は人に力を与えるけど、自分に力がないと笑顔は作れないものです


  


Posted by まっちゃん  at 21:00Comments(2)日々の診療について