にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
1クリック ご協力をお願いします

2016年03月21日

桜満開

今日は当院の、陽光桜が満開になっていました

桜満開

毎年、いろいろな野鳥が枝にとまっているのを見かけます
今年は、おそらく百舌鳥(モズ)だと思うのですが、枝にとまっているのを見つけました

桜の季節は、なんだか気分も良くなります



話は変わりますが、先日ある高齢の患者さんが、こういう話をしてくれました
「仕事に追われている時は、暇になったらあれしたい、これしたいと思っていたけれど
実際、暇になると「ため息」しか出ません」
こういう患者さんは、少なくはありません
忙しくしている時は大変だけど、充実感もあるし、余計なことは考えない
暇になってしまうと、先の不安や、いろいろな心配事が急に出てきて
気持ちが沈んでしまうんです

人は忙しいのがいいのか、暇なのがいいのか、考えさせられます
程々にというのが簡単ではないんです

少し論点は違いますが、忙しくても時間を作ってやりたいことはやる
これも人生では大事なことだと思います



同じカテゴリー(日々の診療について)の記事画像
開院10周年
先輩
久し振りの更新です
学会に参加してきました
自分の気持ち
勝手に思うこと
同じカテゴリー(日々の診療について)の記事
 ホームページが新しくなりました (2017-04-25 22:16)
 開院10周年 (2017-04-09 21:40)
 先輩 (2016-12-20 22:30)
 心の変化の扉 (2016-11-17 21:00)
 久し振りの更新です (2016-09-19 21:00)
 松下幸之助さんの言葉 (2016-07-14 21:00)

Posted by まっちゃん  at 21:00 │Comments(0)日々の診療について

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。