2010年08月31日
性格と病気
自分の性格の問題を、病気のせいにしてしまっているんじゃないだろうか
そういう気持ちを話してくれる患者さんは、何人もいます
どうしても、自分の性格が弱いせいじゃないだろうかと考えてしまうようです
私の考え方は、性格という土台の上に病気は乗っていると思います
性格を無視して病気は語れませんが、上に乗ってる病気が全て性格のせいだとは思いません
ただ性格と病気の境界線を明確にすることは凄く難しいことです
時には、性格と全く関係のない病気もあります
性格は変えていけます、性格が変わると上に乗ってる病気も変わるでしょう
性格を変えるとは、何かの出来事に対する自分の反応を変えるということです
物事の受け止め方を変えるということです
決して簡単なことではありませんが、常に心がけていないとできないことです
そういう気持ちを話してくれる患者さんは、何人もいます
どうしても、自分の性格が弱いせいじゃないだろうかと考えてしまうようです
私の考え方は、性格という土台の上に病気は乗っていると思います
性格を無視して病気は語れませんが、上に乗ってる病気が全て性格のせいだとは思いません
ただ性格と病気の境界線を明確にすることは凄く難しいことです
時には、性格と全く関係のない病気もあります
性格は変えていけます、性格が変わると上に乗ってる病気も変わるでしょう
性格を変えるとは、何かの出来事に対する自分の反応を変えるということです
物事の受け止め方を変えるということです
決して簡単なことではありませんが、常に心がけていないとできないことです
2010年08月30日
負けず嫌いパワー
負けず嫌いで、怒られれば怒られるほど「やる気」が出る人もいます
こういう人は、これからどんどん成長するんだろうなと思います
でも怒られると、意気消沈してしまい、何もできなくなる人もいます
こういう人は周囲の人間が、上手く接してあげないといけないと思います
同じように怒られても、こんなに反応が違うというのは
人間とは本当に面白いものだと感じます
出来るならば、負けず嫌いパワーを身に付け
逆境に強い人間になりたいものですが
これには自分に対する安心感や信頼感が大切なんだと思います
簡単に身に付くものではありませんので
自然にそれを持っている人は本当に幸せです
でも本人はその幸せに気が付かないことが多いのです
こういう人は、これからどんどん成長するんだろうなと思います
でも怒られると、意気消沈してしまい、何もできなくなる人もいます
こういう人は周囲の人間が、上手く接してあげないといけないと思います
同じように怒られても、こんなに反応が違うというのは
人間とは本当に面白いものだと感じます
出来るならば、負けず嫌いパワーを身に付け
逆境に強い人間になりたいものですが
これには自分に対する安心感や信頼感が大切なんだと思います
簡単に身に付くものではありませんので
自然にそれを持っている人は本当に幸せです
でも本人はその幸せに気が付かないことが多いのです
2010年08月29日
三瀬にて
今日は夏休み最後の休日ということで
家族で三瀬に行って来ました
まずは有名な「マッちゃん」に行ってみましたが
あまりのお客の多さに、駐車場に車を止めることから
みんなギスギスした感じで、車を止める場所の取り合いが凄かったです
「マッチャん」は早々に退散しました

その後で、三瀬そばを食べようと思って
何件かそば屋に行きましたが、どの店もお客が多く
待ち時間が大変長く、あきらめました
いろいろと考えた結果
古湯温泉まで下りてきて、瓦そばで有名な「田舎」に行きました
ここの瓦そばは凄く美味しかったので、大変満足しました

三瀬があんなに人が多いとは、思ってなかったので驚きました
家族で三瀬に行って来ました
まずは有名な「マッちゃん」に行ってみましたが
あまりのお客の多さに、駐車場に車を止めることから
みんなギスギスした感じで、車を止める場所の取り合いが凄かったです
「マッチャん」は早々に退散しました
その後で、三瀬そばを食べようと思って
何件かそば屋に行きましたが、どの店もお客が多く
待ち時間が大変長く、あきらめました
いろいろと考えた結果
古湯温泉まで下りてきて、瓦そばで有名な「田舎」に行きました
ここの瓦そばは凄く美味しかったので、大変満足しました
三瀬があんなに人が多いとは、思ってなかったので驚きました
2010年08月27日
病気のことで頭がいっぱい
多くの患者さんは、病気になると
その病気のことで頭がいっぱいになってしまいます
これは仕様がないことなのかもしれませんが
できるだけ病気のこと以外を考えるようにしましょう
と説明させてもらってます
病気のことばかりを考えてしまうと
どうしても気分も沈むし、病気の症状に対して過敏になり
ますます悪くなってるんじゃないかと不安になってしまいます
随分前になりますが、何かの本で読んだのですが
作家の宇野千代さんが言っていた言葉を思い出します
宇野千代さんは確か100歳まで生きられたんじゃないでしょうか
「病気になったら、私が最初に気を付けることは
どこの病院に行こうかということではなく、何の薬を飲もうかということではなく
病気のことで一日中頭をいっぱいにしないことです」
すごい言葉だと思います
これこそが長生きの秘訣なのかもしれないと思いました
その病気のことで頭がいっぱいになってしまいます
これは仕様がないことなのかもしれませんが
できるだけ病気のこと以外を考えるようにしましょう
と説明させてもらってます
病気のことばかりを考えてしまうと
どうしても気分も沈むし、病気の症状に対して過敏になり
ますます悪くなってるんじゃないかと不安になってしまいます
随分前になりますが、何かの本で読んだのですが
作家の宇野千代さんが言っていた言葉を思い出します
宇野千代さんは確か100歳まで生きられたんじゃないでしょうか
「病気になったら、私が最初に気を付けることは
どこの病院に行こうかということではなく、何の薬を飲もうかということではなく
病気のことで一日中頭をいっぱいにしないことです」
すごい言葉だと思います
これこそが長生きの秘訣なのかもしれないと思いました
2010年08月25日
乳幼児精神保健学会(FOUR WINDS)
10月30日(土)と31日(日)に、武雄市文化会館で
第13回乳幼児精神保健学会が開かれます


テーマは「子育てを考える」(子どもの心の発達を学んで、子育てをパワーアップ)
となっています
乳幼児精神保健学会は別名を「FOUR WINDS」といい
「赤ちゃんの心」から子供の心の発達を学び、家族を支えていくという目標で活動しています
乳幼児の精神発達を学ぶということは、本当に奥が深いし
「三つ子の魂、百まで」と言われるぐらいに
心の成長にとって大事なことなのです
全国で、毎年開催されていますが、今年は佐賀県の武雄市で開催されます
これだけ多くの、「子供の心」の専門家の話が一度に聴けるのは
そんなにあることではなく、それが武雄で開かれるのですから素晴らしいことです
市民公開講座は10月30日(土)の午前10時から開かれますが
カリフォルニア大学サンフランシスコ校精神科教授のアリシア・リーバマン先生の講演です
親子の愛着研究やトラウマ治療で大変有名な先生です
その凄い講演を通訳して下さるのが、慶応大学小児科の渡辺久子先生です
渡辺久子先生と言えば、子供の心の発達については全国的に大変有名な先生ですので
御存知の方も多いと思います
これは、凄い市民公開講座になるかもしれません
是非多くの方々の参加をお待ちしております
その後の学会ですが、プログラムも非常に充実しており
私なんかが参加してもいいのだろうかという感じですが、私も少しだけ出ます
学会は、小児科医、精神科医、教師、保育士等が中心になりますが
子供の心に関係する仕事や、子供の心を支援する活動をしている人は
希望されれば誰でも参加できます
私は第8回の佐世保大会に出席し、本当に多くのことを学び
「赤ちゃんの心から学ぶ」ということの大切さと奥の深さを実感しました
今回も、参加された人はきっと「参加してよかった」と言うと思います
第13回乳幼児精神保健学会が開かれます


テーマは「子育てを考える」(子どもの心の発達を学んで、子育てをパワーアップ)
となっています
乳幼児精神保健学会は別名を「FOUR WINDS」といい
「赤ちゃんの心」から子供の心の発達を学び、家族を支えていくという目標で活動しています
乳幼児の精神発達を学ぶということは、本当に奥が深いし
「三つ子の魂、百まで」と言われるぐらいに
心の成長にとって大事なことなのです
全国で、毎年開催されていますが、今年は佐賀県の武雄市で開催されます
これだけ多くの、「子供の心」の専門家の話が一度に聴けるのは
そんなにあることではなく、それが武雄で開かれるのですから素晴らしいことです
市民公開講座は10月30日(土)の午前10時から開かれますが
カリフォルニア大学サンフランシスコ校精神科教授のアリシア・リーバマン先生の講演です
親子の愛着研究やトラウマ治療で大変有名な先生です
その凄い講演を通訳して下さるのが、慶応大学小児科の渡辺久子先生です
渡辺久子先生と言えば、子供の心の発達については全国的に大変有名な先生ですので
御存知の方も多いと思います
これは、凄い市民公開講座になるかもしれません
是非多くの方々の参加をお待ちしております
その後の学会ですが、プログラムも非常に充実しており
私なんかが参加してもいいのだろうかという感じですが、私も少しだけ出ます
学会は、小児科医、精神科医、教師、保育士等が中心になりますが
子供の心に関係する仕事や、子供の心を支援する活動をしている人は
希望されれば誰でも参加できます
私は第8回の佐世保大会に出席し、本当に多くのことを学び
「赤ちゃんの心から学ぶ」ということの大切さと奥の深さを実感しました
今回も、参加された人はきっと「参加してよかった」と言うと思います
2010年08月24日
放っといて欲しい
患者さんに「放っといて欲しい」と言われることは
すごく珍しいことですが、たまにはあります
言葉では「放っといて欲しい」と言われても
内心では「放っといて欲しくない」と思っていることが多いのです
言葉の意味をそのまま受け取っていい時は、楽でいいのですが
言葉の裏に隠された気持ちを推測しなければならない時は
診療の場面では、本当に多くあります
言葉の裏に隠された気持ちを理解してこそのプロだと思っていますが
時折、勝手な思い込みもあったりします
人間って本当に難しいものです
すごく珍しいことですが、たまにはあります
言葉では「放っといて欲しい」と言われても
内心では「放っといて欲しくない」と思っていることが多いのです
言葉の意味をそのまま受け取っていい時は、楽でいいのですが
言葉の裏に隠された気持ちを推測しなければならない時は
診療の場面では、本当に多くあります
言葉の裏に隠された気持ちを理解してこそのプロだと思っていますが
時折、勝手な思い込みもあったりします
人間って本当に難しいものです
2010年08月23日
目標は低く
目標を高くし常に向上心を持つ、というのは素晴らしいことです
でも、あえて目標を低くしておく必要がある時期もあります
焦らず、じっくりと進んで行かなければならない時もあります
目標は低くしても、向上心を失った訳ではありません
少しづつでいいと急がないということです
だから患者さんに対して
「今の状態では、目標が高すぎます、もっと目標を低くして
ひとつひとつ達成していきましょう」と言います
でも、「目標を低くする」というのは凄く難しいことなのです
これを我慢する力も必要なのです
でも、あえて目標を低くしておく必要がある時期もあります
焦らず、じっくりと進んで行かなければならない時もあります
目標は低くしても、向上心を失った訳ではありません
少しづつでいいと急がないということです
だから患者さんに対して
「今の状態では、目標が高すぎます、もっと目標を低くして
ひとつひとつ達成していきましょう」と言います
でも、「目標を低くする」というのは凄く難しいことなのです
これを我慢する力も必要なのです
2010年08月21日
ドラえもん?
クリニックの引越しの時は、暑い中で体力勝負でした
できるだけ汗をかいても、汚れてもいい格好で出掛けていました
そんなある日に、出掛けようと着替えた私を見て
妻が「ドラえもんがいるよーー」と子供達に言いました
確かにその日は、青いジーパンに、青いTシャツを着て
首にはタオルを巻いていました
私の体型からすると、ドラえもんに見えてしまったのかもしれません
息子は、妻の言葉に乗っかって
「わー、ドラえもんだ、ドラえもんだ」と騒いでいました
娘は、何も言いませんでしたので
「ドラえもんに見えるか?」と私が尋ねると
何も言わず、顔を伏せて首を横に振りました
私を気遣って、否定してくれようとする娘の優しさは嬉しかったのですが
笑いをこらえて肩が震えていました
そんなに「ドラえもん」だったのか、と改めて感じました
それなら四次元ポケットから、何か便利な道具を出して
引越しを簡単に終わらせられるのに・・・・・という気分で作業に出掛けました
できるだけ汗をかいても、汚れてもいい格好で出掛けていました
そんなある日に、出掛けようと着替えた私を見て
妻が「ドラえもんがいるよーー」と子供達に言いました
確かにその日は、青いジーパンに、青いTシャツを着て
首にはタオルを巻いていました
私の体型からすると、ドラえもんに見えてしまったのかもしれません
息子は、妻の言葉に乗っかって
「わー、ドラえもんだ、ドラえもんだ」と騒いでいました
娘は、何も言いませんでしたので
「ドラえもんに見えるか?」と私が尋ねると
何も言わず、顔を伏せて首を横に振りました
私を気遣って、否定してくれようとする娘の優しさは嬉しかったのですが
笑いをこらえて肩が震えていました
そんなに「ドラえもん」だったのか、と改めて感じました
それなら四次元ポケットから、何か便利な道具を出して
引越しを簡単に終わらせられるのに・・・・・という気分で作業に出掛けました
2010年08月20日
心と体
最近は本当に暑い日々が続いており、かなり体が疲れている人も多いようです
心と体はやはり密接な関係があり
体が疲れている人は、気持ちも疲れてくることがあるようです
いつもだったら、この程度のことは気にしないのに
体が疲れていると、心に余裕がなくなり、気になって仕様がなくなる
体が疲れていると、弱気になり、不安になりやすい人もいます
体が元気ならば、笑って済ませられることが
疲れてイライラしているので、許すことができなかったりするようです
私もそうですが、頭痛がすると何に対しても意欲が出なくなってしまいます
頭痛が治れば、またやる気も出てくるのですが、頭痛には勝てません
心を元気に保つためにも、体も元気に保つ必要があると感じています
心と体はやはり密接な関係があり
体が疲れている人は、気持ちも疲れてくることがあるようです
いつもだったら、この程度のことは気にしないのに
体が疲れていると、心に余裕がなくなり、気になって仕様がなくなる
体が疲れていると、弱気になり、不安になりやすい人もいます
体が元気ならば、笑って済ませられることが
疲れてイライラしているので、許すことができなかったりするようです
私もそうですが、頭痛がすると何に対しても意欲が出なくなってしまいます
頭痛が治れば、またやる気も出てくるのですが、頭痛には勝てません
心を元気に保つためにも、体も元気に保つ必要があると感じています
2010年08月19日
ご近所のソースで
昨晩は、診療が終わった後に
ご近所になった「ソース」さんで、「引越しお疲れさん会」をスタッフと行いました
相変わらず美味しいイタリア料理で、みんな大満足でした




どれも美味しかったのですが、デザートのクリームブリュレは特に美味しかったです

クリニックのスタッフからも、開院祝いをもらったりして
本当に嬉しい夜でした
「ソース」さんは、これからも何かと利用することが多いだろうなと思いました
クリニックから歩いて1分かかりません
ご近所になった「ソース」さんで、「引越しお疲れさん会」をスタッフと行いました
相変わらず美味しいイタリア料理で、みんな大満足でした
どれも美味しかったのですが、デザートのクリームブリュレは特に美味しかったです
クリニックのスタッフからも、開院祝いをもらったりして
本当に嬉しい夜でした
「ソース」さんは、これからも何かと利用することが多いだろうなと思いました
クリニックから歩いて1分かかりません
2010年08月18日
しつこいですが
3日連続ですが、新クリニックの紹介をしたいと思います
さすがにしつこいので、今日で新クリニックの紹介は最後にします
カウンセリングルームを大人用と子供用(プレイルーム)と作っています
こちらが大人用です、落ち着いた雰囲気の部屋です

こちらがプレイルームです
遊びながら、いろんなことを表現してもらう部屋です
写真には部屋の隅しか写っていませんが、そこそこ遊べるぐらいの部屋です

こちらは処置室です
注射や点滴等を行う部屋です

最後にもう一枚だけ、待合室です

さすがにしつこいので、今日で新クリニックの紹介は最後にします
カウンセリングルームを大人用と子供用(プレイルーム)と作っています
こちらが大人用です、落ち着いた雰囲気の部屋です
こちらがプレイルームです
遊びながら、いろんなことを表現してもらう部屋です
写真には部屋の隅しか写っていませんが、そこそこ遊べるぐらいの部屋です
こちらは処置室です
注射や点滴等を行う部屋です
最後にもう一枚だけ、待合室です
2010年08月17日
新クリニック
昨日に引き続き、新しいクリニックの中を紹介します
今度のクリニックにも畳スペースは設けています
畳スペースは、ゆっくり足を伸ばしてもらえると思います


受付のカウンターです


診察室は、こんな感じになってます
診察室では金魚が泳いでいます


今度のクリニックにも畳スペースは設けています
畳スペースは、ゆっくり足を伸ばしてもらえると思います
受付のカウンターです
診察室は、こんな感じになってます
診察室では金魚が泳いでいます
2010年08月16日
やっと準備ができました
明日から、新しい場所に移転してのスタートです
暑い中での引っ越しは大変でしたが、なんとかなりました
新しいクリニックは、やっぱり気持ちのいいものです



外観はこんな感じです
屋根のあるところで車から降りて、スロープで上がっていけるようにもしてます
中に入ると、待合室には水槽を置いています
熱帯魚がいろいろと泳いでいます

狭い待合室ですが、天井を高くして少しでも開放感を出せるようにと考えました

明日からの診療再開が楽しみです
暑い中での引っ越しは大変でしたが、なんとかなりました
新しいクリニックは、やっぱり気持ちのいいものです
外観はこんな感じです
屋根のあるところで車から降りて、スロープで上がっていけるようにもしてます
中に入ると、待合室には水槽を置いています
熱帯魚がいろいろと泳いでいます
狭い待合室ですが、天井を高くして少しでも開放感を出せるようにと考えました
明日からの診療再開が楽しみです
2010年08月06日
理解してもらえない
誰かに理解してもらいたいという欲求は、多くの人の心にあると思います
特に苦しい思いをしていれば、それを周囲の人に分かってもらいたい
という思いは強くなるでしょう
でも、理解しようという気持ちがない人も周囲にはいるのです
それでも理解してもらいたいという気持ちが捨てきれないから、余計に苦しむのかもしれません
理解者は少なくていいのです、あの人にもこの人にも理解してもらいたい
というのは無理なのです
理解しようという気持ちがない人に、理解してもらうのは大変なことです
理解しようとしてくれる人にだけ、理解してもらえばいいんじゃないでしょうか
あの人に理解してもらいたいという考えもあるでしょうが
その人が、理解しようとする気持ちを持ってくれるかどうかは
こちらで決められることではありません
だから理解してもらいたいという自分の気持ちを、自分でコントロールするしかないのです
特に苦しい思いをしていれば、それを周囲の人に分かってもらいたい
という思いは強くなるでしょう
でも、理解しようという気持ちがない人も周囲にはいるのです
それでも理解してもらいたいという気持ちが捨てきれないから、余計に苦しむのかもしれません
理解者は少なくていいのです、あの人にもこの人にも理解してもらいたい
というのは無理なのです
理解しようという気持ちがない人に、理解してもらうのは大変なことです
理解しようとしてくれる人にだけ、理解してもらえばいいんじゃないでしょうか
あの人に理解してもらいたいという考えもあるでしょうが
その人が、理解しようとする気持ちを持ってくれるかどうかは
こちらで決められることではありません
だから理解してもらいたいという自分の気持ちを、自分でコントロールするしかないのです
2010年08月05日
嘘をつく時
人は嘘をつく時に、ついついしてしまう行動があります
嘘をつく時に、手で鼻や口のまわりを触る人は多いようです
これは本心を言わないように、口をふさいでおきたいという気持ちが
無意識のうちに、行動として出てしまうらしいのです
男女でも違いがあります
男性は嘘をつくと、相手の顔を直視できずに目をそらす人が多いようです
時には目が泳いでしまう(目線が定まらなくなる)人もいます
女性は嘘をつくと、相手の表情をジッと見て、自分の嘘がばれなかったか確認するようです
上手に嘘をつくには、こういう人間の習性も頭に入れておく必要があります
本文とは全く関係ないのですが、北海道の美瑛町に旅行に行って来た人にいただきました
美味しそうな「とうもろこし」です
きっと甘いと思います、食べるのが楽しみです
嘘をつく時に、手で鼻や口のまわりを触る人は多いようです
これは本心を言わないように、口をふさいでおきたいという気持ちが
無意識のうちに、行動として出てしまうらしいのです
男女でも違いがあります
男性は嘘をつくと、相手の顔を直視できずに目をそらす人が多いようです
時には目が泳いでしまう(目線が定まらなくなる)人もいます
女性は嘘をつくと、相手の表情をジッと見て、自分の嘘がばれなかったか確認するようです
上手に嘘をつくには、こういう人間の習性も頭に入れておく必要があります
本文とは全く関係ないのですが、北海道の美瑛町に旅行に行って来た人にいただきました
美味しそうな「とうもろこし」です
きっと甘いと思います、食べるのが楽しみです
2010年08月04日
休日は何もしたくない
平日に仕事を頑張り、休日は疲れているので寝ていたい
という人は少なくないと思います
それは決して悪いことではないのですが
以前は休日に出掛けることが好きだった人が、休日は疲れてずっと休んでいる
ということになれば、頑張り過ぎてないか自己チェックが必要です
「うつ」の患者さんは、平日に仕事ができても、「休日は何もしたくなくて寝てます」
という人が多いのです
「うつ」が治ると、「休日に出掛けようという気持ちが戻って来ました」
と話してくれる人も多くいらっしゃいます
「うつ」とまではいかなくても、休日に何もしたくなくて休んでばかりいる人は
心に余裕がなくなっており、心が疲れた状態なのかもしれません
(元来、休日は家で休むことが好きな人を除いて)
そんな時は確かに休養が必要なのですが
元々休日は出掛けるのが好きだったのに、もう何ヶ月も休日は休んでばかりという人は
治療が必要なレベルになってきている人も少なくありません
という人は少なくないと思います
それは決して悪いことではないのですが
以前は休日に出掛けることが好きだった人が、休日は疲れてずっと休んでいる
ということになれば、頑張り過ぎてないか自己チェックが必要です
「うつ」の患者さんは、平日に仕事ができても、「休日は何もしたくなくて寝てます」
という人が多いのです
「うつ」が治ると、「休日に出掛けようという気持ちが戻って来ました」
と話してくれる人も多くいらっしゃいます
「うつ」とまではいかなくても、休日に何もしたくなくて休んでばかりいる人は
心に余裕がなくなっており、心が疲れた状態なのかもしれません
(元来、休日は家で休むことが好きな人を除いて)
そんな時は確かに休養が必要なのですが
元々休日は出掛けるのが好きだったのに、もう何ヶ月も休日は休んでばかりという人は
治療が必要なレベルになってきている人も少なくありません
2010年08月03日
なってみないと分からない
多くの患者さんが言うことですが
「病気になってみて初めて分かった」
と表現されます
ある患者さんは
「うつ」は気持ちの問題だから、考え方を変えれば治ると思ってました
でも自分が「うつ」になってみると、何にもできなくなってしまい
それを周りは怠けていると言われ、すごくつらい思いをしました
と話してくれました
「うつ」になると考えが進まなくなり、考えを変えるということはできなくなります
「うつ」は脳内ホルモンの減少が原因なので、脳内の働きが思うようにいかなくなるのです
これは体験して初めて理解できたという患者さんが多くいます
でも多くの人は、体験してないので自分の勝手な解釈で判断してしまいます
是非、体験者の話を真剣に聴いてみられたらと思います
「病気になってみて初めて分かった」
と表現されます
ある患者さんは
「うつ」は気持ちの問題だから、考え方を変えれば治ると思ってました
でも自分が「うつ」になってみると、何にもできなくなってしまい
それを周りは怠けていると言われ、すごくつらい思いをしました
と話してくれました
「うつ」になると考えが進まなくなり、考えを変えるということはできなくなります
「うつ」は脳内ホルモンの減少が原因なので、脳内の働きが思うようにいかなくなるのです
これは体験して初めて理解できたという患者さんが多くいます
でも多くの人は、体験してないので自分の勝手な解釈で判断してしまいます
是非、体験者の話を真剣に聴いてみられたらと思います
2010年08月02日
性善説
8月最初だし、なにか清々(すがすが)しくなるネタはないかと考え
今日は、孟子が言った「性善説」にします
「性善説」とは、先天的にあらゆる人に善の兆しが備わっているという説です
いろんな嫌な事件がある時代だからこそ、信じたくなります
全ての人は「善」を持って生れているが、育っていく中で、生活する中で
その「善」が削られていく人もいれば、増えていく人もいるのでしょう
生まれた時から悪人はいないのです
孟子の非常に有名な言葉です、この言葉もすごく清々しいです
「仁者は人を愛し、礼を修めた者は人を敬う。人を愛する者は他人も常にその人を愛し、
人を敬う者は他人も常にその人を敬う。」
人を愛することができる人は、他人からも愛される
人を敬うことができる人は、他人からも敬われる
まさにその通りだと思います
今日は、孟子が言った「性善説」にします
「性善説」とは、先天的にあらゆる人に善の兆しが備わっているという説です
いろんな嫌な事件がある時代だからこそ、信じたくなります
全ての人は「善」を持って生れているが、育っていく中で、生活する中で
その「善」が削られていく人もいれば、増えていく人もいるのでしょう
生まれた時から悪人はいないのです
孟子の非常に有名な言葉です、この言葉もすごく清々しいです
「仁者は人を愛し、礼を修めた者は人を敬う。人を愛する者は他人も常にその人を愛し、
人を敬う者は他人も常にその人を敬う。」
人を愛することができる人は、他人からも愛される
人を敬うことができる人は、他人からも敬われる
まさにその通りだと思います