にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
1クリック ご協力をお願いします

2011年03月31日

微笑みうつ病

「微笑みうつ病」というものがあることは、知らない人が多いと思います
「うつ病」というと、笑顔とは遠い感じがするでしょうが
実は微笑んでいる「うつ病」の人もいるのです

診察室でも
そういう患者さんは、ニコニコされていて
調子の悪さは訴えますが、そんなに大したことはないと言われます
そこで本人の言うことを、そのまま信じてしまうと
本当に大したことはない軽い不眠症ぐらいかなと思ってしまいます

でもここで注意しないといけないのが「微笑みうつ病」です
現在も景気は決してよくはありません、雇用情勢も厳しいものです
もし自分が「うつ病」と診断されたら、リストラの対象になるんではないか
と不安に思う人も少なくないのです
そのために「うつ病」かもしれない症状を知られないためにも
診察室でまでニコニコして隠さないといけなくなるのです
これが「微笑みうつ病」の正体です

現代は、自分で「うつ病」かもと思えば、インターネットでいくらでも調べて
その疑いがあるかどうかテストするサイトもいくつもあります
患者さん自身が、自分は「うつ病」かもしれないと分かっているので
受診されるのですが、無理して笑顔を作ってしまうことがあるのです

「微笑みうつ病」の患者さんは、無理して元気なふりをしているので
それがさらにストレスとなり、無理していることを早く気付いてもらわないと
病状はどんどん悪くなってしまいます

そして、ある日突然に蒸発してしまったり、自殺してしまったりする場合もあります
会社の同僚は何故と不思議に思うこともあるようですが
自宅では、なんだか元気がなかったと気付かれていた時もあるのです

無理して隠さないでよい時代にならないものかと思います



同じカテゴリー(「うつ」について)の記事画像
怒りっぽくなる「うつ」
同じカテゴリー(「うつ」について)の記事
 怒りっぽくなる「うつ」 (2014-12-02 21:56)
 うつ病の新しい治療法 (2014-11-10 21:00)
 もっと知って欲しい (2012-09-05 21:00)
 プチうつ (2012-07-30 21:00)
 更年期のうつ病 (2010-10-15 21:00)
 ナイナイ岡村さん (2010-07-21 22:00)

Posted by まっちゃん  at 22:00 │Comments(2)「うつ」について

この記事へのコメント
こんにちは。
微笑みうつ病は初めて知りましたが、精神的に無理していることから考えれば、確かに存在するのも頷けます。
また寄らせていただきます。
Posted by うつ病改善 at 2011年04月02日 07:52
うつ病改善さん
微笑みうつ病などがなくていいぐらいに、世間の人達が「うつ病」について正しく理解してもらえる日がくることを願っています
Posted by まっちゃんまっちゃん at 2011年04月06日 21:09
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。