2012年05月07日
人間関係とは
「人間関係とは、自分との人間関係だと気付きました」
と話してくれた患者さんがいました
確かに、そうだと思います
他人をどう見るのかは、自分が決めているんです
相手の方の問題もあるでしょうが、その人との人間関係をどうするのか
決めているのは自分なんだと思います
相手のせいにばかりするのではなく
人間関係とは、自分の物の見方で決まってくる
これに気付きましたと話してもらい
素晴らしいと思いました
相手が悪いと思うと、一方的に批判したくなる人もいるのですが
そうならないためには、心の余裕が必要なのかもしれません
と話してくれた患者さんがいました
確かに、そうだと思います
他人をどう見るのかは、自分が決めているんです
相手の方の問題もあるでしょうが、その人との人間関係をどうするのか
決めているのは自分なんだと思います
相手のせいにばかりするのではなく
人間関係とは、自分の物の見方で決まってくる
これに気付きましたと話してもらい
素晴らしいと思いました
相手が悪いと思うと、一方的に批判したくなる人もいるのですが
そうならないためには、心の余裕が必要なのかもしれません
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
人間関係は、本当に心のゆとりで左右されると実感。
今日は、久しぶりに、喉の入り口まで「×××!」っと叫びそうになりました。
我慢できた自分をほめている最中です(笑)
でもまぁ、腹立たしいと感じるだけ、
こんな私にも自尊心やらプライドがまだ残っていたのね。
そう思いました。
まだまだ悟りを開けそうにありません(笑)
悟りを開いたり、空気に擬態化しなくてもいいんじゃないでしょうか
誰でも腹が立つことはありますよ、そういう自分でもいいと思います