にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
1クリック ご協力をお願いします

2012年05月07日

人間関係とは

「人間関係とは、自分との人間関係だと気付きました」
と話してくれた患者さんがいました

確かに、そうだと思います
他人をどう見るのかは、自分が決めているんです
相手の方の問題もあるでしょうが、その人との人間関係をどうするのか
決めているのは自分なんだと思います

相手のせいにばかりするのではなく
人間関係とは、自分の物の見方で決まってくる
これに気付きましたと話してもらい
素晴らしいと思いました

相手が悪いと思うと、一方的に批判したくなる人もいるのですが
そうならないためには、心の余裕が必要なのかもしれません


同じカテゴリー(日々の診療について)の記事画像
開院10周年
先輩
久し振りの更新です
学会に参加してきました
桜満開
自分の気持ち
同じカテゴリー(日々の診療について)の記事
 ホームページが新しくなりました (2017-04-25 22:16)
 開院10周年 (2017-04-09 21:40)
 先輩 (2016-12-20 22:30)
 心の変化の扉 (2016-11-17 21:00)
 久し振りの更新です (2016-09-19 21:00)
 松下幸之助さんの言葉 (2016-07-14 21:00)

Posted by まっちゃん  at 21:00 │Comments(2)日々の診療について

この記事へのコメント
日々、空気に擬態化しようともくろんでいるかりんです。

人間関係は、本当に心のゆとりで左右されると実感。
今日は、久しぶりに、喉の入り口まで「×××!」っと叫びそうになりました。

我慢できた自分をほめている最中です(笑)

でもまぁ、腹立たしいと感じるだけ、
こんな私にも自尊心やらプライドがまだ残っていたのね。

そう思いました。
まだまだ悟りを開けそうにありません(笑)
Posted by かりん。 at 2012年05月22日 22:08
かりんさん
悟りを開いたり、空気に擬態化しなくてもいいんじゃないでしょうか
誰でも腹が立つことはありますよ、そういう自分でもいいと思います
Posted by まっちゃんまっちゃん at 2012年06月06日 20:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。