2014年11月17日
人には厳しく、自分には甘く
15日の土曜の夜に、用件があり佐賀市内に行き
帰りに「四瀬」に行って、つけ蕎麦を食べてきました
行ってみたいと思っていたのですが、なかなか行く機会がなく
初めて食べに行くことができました

肉蕎麦を食べましたが、非常に美味しく
また食べに来ようと思える味でした
他人に厳しくて、自分には甘い
そんな人が時々いますが
自分に甘いということが、自分でも許せなくて
他人の「自分に対する甘さ」を見ると、まるで自分の欠点を見るようで
許せなくなり、注意してしまうと話してくれた人がいました
自分と同じような欠点を持っている人って
自分の嫌な面を見せられているようで
見たくないものですよね
自分の欠点を教えてもらっている
感謝するべきことだと、考えることができればよいのですが
帰りに「四瀬」に行って、つけ蕎麦を食べてきました
行ってみたいと思っていたのですが、なかなか行く機会がなく
初めて食べに行くことができました

肉蕎麦を食べましたが、非常に美味しく
また食べに来ようと思える味でした
他人に厳しくて、自分には甘い
そんな人が時々いますが
自分に甘いということが、自分でも許せなくて
他人の「自分に対する甘さ」を見ると、まるで自分の欠点を見るようで
許せなくなり、注意してしまうと話してくれた人がいました
自分と同じような欠点を持っている人って
自分の嫌な面を見せられているようで
見たくないものですよね
自分の欠点を教えてもらっている
感謝するべきことだと、考えることができればよいのですが
2014年10月23日
武雄高校にて
今日の午後は、武雄高校にて
「職業・学問勉強会」というものがあり
高校生たちの、将来の進路の参考にするために
職業人としての話をして欲しいということで
行ってきました

みんな真剣に話を聴いてくれました
どんな病気の患者さんが受診するのか
仕事をしている上での喜びは、苦しさは
そんな話をしてきました
「職業・学問勉強会」というものがあり
高校生たちの、将来の進路の参考にするために
職業人としての話をして欲しいということで
行ってきました
みんな真剣に話を聴いてくれました
どんな病気の患者さんが受診するのか
仕事をしている上での喜びは、苦しさは
そんな話をしてきました
2014年10月20日
申し訳ありませんでした
先週、ある患者さんと話していて
ホームページから問い合わせのメッセージを送りましたけど
返事がなかったので、忙しかったんですねと言われ
驚きました
そういえば、最近はホームページからの問い合わせが全く来てない
ということに気付かされました
その後、どうなっているのか原因を探ったところ
問い合わせフォームが上手く作動してなかったようです
いつ頃から、こういう状態だったのかは分かりませんが
問い合わせいただいた方に、本当に申し訳なかったと思います
これからは気を付けて、チェックしておかないといけないと痛感しました
本当に、申し訳ありませんでした
話は変わりますが、個人的に週末はスポーツの試合において
メンタルの影響の大きさを非常に感じることがありました
仕事でも、同じ量の仕事をしても
その仕事をどんな気持ちでやっているのかで、ストレスの大きさは変わります
スポーツの試合も、どんな気持ちで試合に入って行くのか
これで体の硬さや、動きも全然違ってくることを
すごく感じることができました
珍しいケースではありますが
過去には当院に、スポーツの試合の場面で
どうしても力が出せないという悩みで受診され
しばらくカウンセリングに通っていただいた人もいました
ホームページから問い合わせのメッセージを送りましたけど
返事がなかったので、忙しかったんですねと言われ
驚きました
そういえば、最近はホームページからの問い合わせが全く来てない
ということに気付かされました
その後、どうなっているのか原因を探ったところ
問い合わせフォームが上手く作動してなかったようです
いつ頃から、こういう状態だったのかは分かりませんが
問い合わせいただいた方に、本当に申し訳なかったと思います
これからは気を付けて、チェックしておかないといけないと痛感しました
本当に、申し訳ありませんでした
話は変わりますが、個人的に週末はスポーツの試合において
メンタルの影響の大きさを非常に感じることがありました
仕事でも、同じ量の仕事をしても
その仕事をどんな気持ちでやっているのかで、ストレスの大きさは変わります
スポーツの試合も、どんな気持ちで試合に入って行くのか
これで体の硬さや、動きも全然違ってくることを
すごく感じることができました
珍しいケースではありますが
過去には当院に、スポーツの試合の場面で
どうしても力が出せないという悩みで受診され
しばらくカウンセリングに通っていただいた人もいました
2014年10月06日
視野が狭くならないように
4日の土曜の夜は、懐かしい友人と久し振りに会い
様々な話をしましたが
「視野が狭くなってはいけない」ということで
重要なことだと、話し合いました
どうしても一生懸命になると
そのことだけに集中してしまい、視野が狭くなってしまう
考えることができる範囲が狭くなってしまう
これは大きなマイナスです
視野が狭くなってないか、自分で省みる必要もあるし
それを指摘してもらえたら、ありがたいアドバイスです
できるだけ視野を広く、様々な視点で物を見れるようになりたいものです
5日は映画を見てきました
「猿の惑星」です
このシリーズは前作も見たのですが
前作の方が、ストーリーとしては良かったと思います
ただ今回見たのは3Dだったので
戦闘シーンなどは迫力がありました

勝手な解釈かもしれませんが
人間にも、猿にも、自分の考えに固執し
柔軟に考えることができない人はいる
そういう頭の硬い者達が、社会を悪い方向に持って行ってしまう
そんな感じの映画でした
帰りには、佐賀市大和町で、初めていく蕎麦屋さんに行ってみました
小さい蕎麦屋さんでしたが、家庭的で非常に居心地の良いお店でした
もちろん蕎麦も美味しく
腰のある十割蕎麦でした

大和町から三瀬方面に向かい、三瀬への坂道の直前の
三反田交差点を左折するとすぐにありました
「湛然(たんねん)の里」という形で、ギャラリーもあり
蕎麦屋もありということで、いい雰囲気の場所でした
「はなの蔵」という蕎麦屋さんでした
様々な話をしましたが
「視野が狭くなってはいけない」ということで
重要なことだと、話し合いました
どうしても一生懸命になると
そのことだけに集中してしまい、視野が狭くなってしまう
考えることができる範囲が狭くなってしまう
これは大きなマイナスです
視野が狭くなってないか、自分で省みる必要もあるし
それを指摘してもらえたら、ありがたいアドバイスです
できるだけ視野を広く、様々な視点で物を見れるようになりたいものです
5日は映画を見てきました
「猿の惑星」です
このシリーズは前作も見たのですが
前作の方が、ストーリーとしては良かったと思います
ただ今回見たのは3Dだったので
戦闘シーンなどは迫力がありました

勝手な解釈かもしれませんが
人間にも、猿にも、自分の考えに固執し
柔軟に考えることができない人はいる
そういう頭の硬い者達が、社会を悪い方向に持って行ってしまう
そんな感じの映画でした
帰りには、佐賀市大和町で、初めていく蕎麦屋さんに行ってみました
小さい蕎麦屋さんでしたが、家庭的で非常に居心地の良いお店でした
もちろん蕎麦も美味しく
腰のある十割蕎麦でした

大和町から三瀬方面に向かい、三瀬への坂道の直前の
三反田交差点を左折するとすぐにありました
「湛然(たんねん)の里」という形で、ギャラリーもあり
蕎麦屋もありということで、いい雰囲気の場所でした
「はなの蔵」という蕎麦屋さんでした
2014年09月22日
波多津塾
少し遅くなりましたが、先週の木曜日の午後は
伊万里市の波多津公民館で行われている
波多津塾という勉強会で、「心の健康」という題で話をさせていただきました
みなさん一生懸命聴いていただき
非常にありがたく、いい時間でした
心の健康について必要なのは「一番は睡眠、二番はストレスマネージメント」
そういう話と、「心の病気」について話をさせていただきました

今日の診察でも感じたのですが
診察の時に、スッと言いたいことが言える人は、そんなに多くはありません
やはり、こんなことを言っていいのか、言うべきなのか
言ったらどう思われるか等の気持ちで躊躇してしまうものです
また、自分の気持ちを言葉にするのは簡単ではありません
それは十分に承知した上で、診察で話を聴いているので
心配はいりません
伊万里市の波多津公民館で行われている
波多津塾という勉強会で、「心の健康」という題で話をさせていただきました
みなさん一生懸命聴いていただき
非常にありがたく、いい時間でした
心の健康について必要なのは「一番は睡眠、二番はストレスマネージメント」
そういう話と、「心の病気」について話をさせていただきました
今日の診察でも感じたのですが
診察の時に、スッと言いたいことが言える人は、そんなに多くはありません
やはり、こんなことを言っていいのか、言うべきなのか
言ったらどう思われるか等の気持ちで躊躇してしまうものです
また、自分の気持ちを言葉にするのは簡単ではありません
それは十分に承知した上で、診察で話を聴いているので
心配はいりません
2014年09月08日
大阪でも「つけ麺」
週末は勉強会で大阪に行ってきました
大阪といえば「たこ焼き」
新大阪駅の中にある「くくる」というお店で
美味しい「たこ焼き」を食べました

大阪に行ったら、行ってみたいと思っていた
つけ麺屋の「時屋」にも行ってきました
雨の中で、店の外に傘をさして待っている人も数名いて
その最後尾に並び、なんとか食べることができました
写真は、やっと店内に入れて安心して
少しピンボケになってます
でも、食べたら美味しくて、一人で行ったのに
思わず「美味い」と言いそうになりました
来年の6月には、また学会で大阪に行く予定なので
その時は、また必ず来ようと思いました

大阪といえば「たこ焼き」
新大阪駅の中にある「くくる」というお店で
美味しい「たこ焼き」を食べました

大阪に行ったら、行ってみたいと思っていた
つけ麺屋の「時屋」にも行ってきました
雨の中で、店の外に傘をさして待っている人も数名いて
その最後尾に並び、なんとか食べることができました
写真は、やっと店内に入れて安心して
少しピンボケになってます
でも、食べたら美味しくて、一人で行ったのに
思わず「美味い」と言いそうになりました
来年の6月には、また学会で大阪に行く予定なので
その時は、また必ず来ようと思いました

2014年08月18日
イライラした時こそ
お盆休みの間は、車の量が増えたなと感じましたが
そのせいなのか、無理な追い越しをしたり
後方から煽ったりと、無茶な運転をしている人も普段より多いように感じました
イライラしていると、横から入って来ようとする車を入れたくないと思ってしまうこともあります
でも、そこで車間を詰めて、入れないようにしても
決して自分の気分が良くなるものではありません
むしろ、入れてあげなかったことで、少し嫌な気分になるかもしれません
イライラしている時こそ、道を譲ったり、列車で席を譲ったりする
チャンスなのかもしれません
イライラしていても、人に道を譲ることで
自分もいい気分になれるし、譲ってもらった人も嬉しい
自分のイライラも早く解消することができるのです
イライラした時こそ、人に優しくするチャンスが来たと思えれば
素晴らしいことだと思います
用事があり、福岡に行って来ましたが
博多阪急の地下に、カルビーの店があり、すごく行列が続いてました
揚げたてのポテトチップスに、ロイズのチョコレートとソフトクリームを付けたメニューがありました

見ている前で揚げているポテチは、アツアツで美味しく
それにチョコとアイスの組み合わせも絶妙でした
また是非行きたいと思いました

博多阪急では、バムとケロの原画展もやってました
この絵本は、ほのぼのとしていいですよね

そのせいなのか、無理な追い越しをしたり
後方から煽ったりと、無茶な運転をしている人も普段より多いように感じました
イライラしていると、横から入って来ようとする車を入れたくないと思ってしまうこともあります
でも、そこで車間を詰めて、入れないようにしても
決して自分の気分が良くなるものではありません
むしろ、入れてあげなかったことで、少し嫌な気分になるかもしれません
イライラしている時こそ、道を譲ったり、列車で席を譲ったりする
チャンスなのかもしれません
イライラしていても、人に道を譲ることで
自分もいい気分になれるし、譲ってもらった人も嬉しい
自分のイライラも早く解消することができるのです
イライラした時こそ、人に優しくするチャンスが来たと思えれば
素晴らしいことだと思います
用事があり、福岡に行って来ましたが
博多阪急の地下に、カルビーの店があり、すごく行列が続いてました
揚げたてのポテトチップスに、ロイズのチョコレートとソフトクリームを付けたメニューがありました

見ている前で揚げているポテチは、アツアツで美味しく
それにチョコとアイスの組み合わせも絶妙でした
また是非行きたいと思いました

博多阪急では、バムとケロの原画展もやってました
この絵本は、ほのぼのとしていいですよね

2014年08月07日
へこみにくい人
生活していれば、思い通りにならないことも沢山あるし
嫌なことを言われることもあります
そんな時に、すぐに気分が沈んで落ち込んでしまう人もいれば
あまり気にしない人もいます
何が違うのかと考えると
気にしない人は
嫌なことを言われても、思い通りにならなくても
そんなこともあるさと、気持ちの切り替えが上手な気がします
あまり嫌な気持ちを引きずらないようです
ではどうすれば、気持ちの切り替えが上手になるのでしょう
いろんな方法があるのでしょうが
まずは何か別のことをして、嫌な考えを止める必要があります
料理を作って、それに集中するという人もいました
スマホのゲームを電池がなくなるまでするという人もいました
友達に電話して、関係ない話を長電話するという人もいました
外に走りに行くという人もいました
掃除をしまくるという人もいました
マッサージに行くという人もいました
人生は計画通りになることの方が少ないんだと自分に言い聞かせる
という人もいました
本当にいろんな方法があると思います
自分なりの、気持ちの切り替え方を見つけておくことは
大切なことです

これは、ファミリーマートで購入した
「うま塩つけ麺」です
今まで、何度もコンビニのつけ麺にはガッカリさせられてきましたが
この「つけ麺」は、麺がいい感じでした
麺の断面が、工夫してあるようで、美味しく食べられました
嫌なことを言われることもあります
そんな時に、すぐに気分が沈んで落ち込んでしまう人もいれば
あまり気にしない人もいます
何が違うのかと考えると
気にしない人は
嫌なことを言われても、思い通りにならなくても
そんなこともあるさと、気持ちの切り替えが上手な気がします
あまり嫌な気持ちを引きずらないようです
ではどうすれば、気持ちの切り替えが上手になるのでしょう
いろんな方法があるのでしょうが
まずは何か別のことをして、嫌な考えを止める必要があります
料理を作って、それに集中するという人もいました
スマホのゲームを電池がなくなるまでするという人もいました
友達に電話して、関係ない話を長電話するという人もいました
外に走りに行くという人もいました
掃除をしまくるという人もいました
マッサージに行くという人もいました
人生は計画通りになることの方が少ないんだと自分に言い聞かせる
という人もいました
本当にいろんな方法があると思います
自分なりの、気持ちの切り替え方を見つけておくことは
大切なことです

これは、ファミリーマートで購入した
「うま塩つけ麺」です
今まで、何度もコンビニのつけ麺にはガッカリさせられてきましたが
この「つけ麺」は、麺がいい感じでした
麺の断面が、工夫してあるようで、美味しく食べられました
2014年07月22日
オンとオフの切り替え
仕事の時と、休みの時
オンとオフとの切り替えは難しいものです
仕事をしっかりしたいと思う人が
休日まで仕事のことばかり考えてしまう
こういうことは、よくあることです
でも休日は切り替えて、仕事のことを忘れた方が
きっと仕事に戻ってから集中力は上がるのでしょう
分かってはいるけど、どうしても仕事のことを考えてしまう人も少なくありません
どうしたら切り替えられますか?
と尋ねられることもあるのですが
考えないようにするということは難しいものです
考えないようにするのではなく、一生懸命別のことを考える
休日にしていることに集中するというのが、いいんじゃないでしょうか
気持ちが元気じゃない時ほど
切り替えるのは難しくなります
気持ちが元気になるように、休息も大事です
でも仕事のことが頭から離れず
思うように十分な休息が取れない人もいます
人間の気持ちは難しいと実感します
この写真は、阿蘇ファームランドにいた鯉の写真です
頭の部分にハート形の模様があります

オンとオフとの切り替えは難しいものです
仕事をしっかりしたいと思う人が
休日まで仕事のことばかり考えてしまう
こういうことは、よくあることです
でも休日は切り替えて、仕事のことを忘れた方が
きっと仕事に戻ってから集中力は上がるのでしょう
分かってはいるけど、どうしても仕事のことを考えてしまう人も少なくありません
どうしたら切り替えられますか?
と尋ねられることもあるのですが
考えないようにするということは難しいものです
考えないようにするのではなく、一生懸命別のことを考える
休日にしていることに集中するというのが、いいんじゃないでしょうか
気持ちが元気じゃない時ほど
切り替えるのは難しくなります
気持ちが元気になるように、休息も大事です
でも仕事のことが頭から離れず
思うように十分な休息が取れない人もいます
人間の気持ちは難しいと実感します
この写真は、阿蘇ファームランドにいた鯉の写真です
頭の部分にハート形の模様があります

2014年07月14日
広島つけ麺
週末は勉強会で、広島に行ってきました
いろいろと勉強になり有意義だったのですが
広島といえば、「広島つけ麺」と「広島お好み焼き」です
まずは、「広島つけ麺」を食べました
広島つけ麺の特徴は、野菜が多くて、つけ汁が辛いことです
この日のつけ麺も、野菜が多くて、麺が見えません
まるで冷やし中華の様な外見ですが、つけ麺です
温野菜に辛めのつけ汁が合うんです

帰りには、お好み焼きも食べて帰って来ました
広島風お好み焼きは、今では武雄でも食べられるみたいですが
本場で食べるのも、またいいものです

広島は近いものです、博多から新幹線で1時間で着きます
列車の中で、少しウトウトしていると、すぐに着いてしまいます
いろいろと勉強になり有意義だったのですが
広島といえば、「広島つけ麺」と「広島お好み焼き」です
まずは、「広島つけ麺」を食べました
広島つけ麺の特徴は、野菜が多くて、つけ汁が辛いことです
この日のつけ麺も、野菜が多くて、麺が見えません
まるで冷やし中華の様な外見ですが、つけ麺です
温野菜に辛めのつけ汁が合うんです

帰りには、お好み焼きも食べて帰って来ました
広島風お好み焼きは、今では武雄でも食べられるみたいですが
本場で食べるのも、またいいものです

広島は近いものです、博多から新幹線で1時間で着きます
列車の中で、少しウトウトしていると、すぐに着いてしまいます
2014年07月07日
小さな人生
さだまさしさんが、みんな小さな人生を生きている
大きな人生を生きている人はいない
大きく見せているだけです
という話をしていたことがありました
本当にその通りだと思いました
みんな、それぞれの人生を一生懸命生きている
誰かの人生と比べて、大きいとか小さいとかじゃなく
もがきながら、探しながら、耐えながら、傷付きながら
みんな生きている
患者さん達と話していると、それを実感します

これは、昨日の日曜日に
大阪王将で食べた「濃厚煮干しつけ麺」です
期間限定で、夏だけ「つけ麺」をやっているようです
なかなか美味でした
大きな人生を生きている人はいない
大きく見せているだけです
という話をしていたことがありました
本当にその通りだと思いました
みんな、それぞれの人生を一生懸命生きている
誰かの人生と比べて、大きいとか小さいとかじゃなく
もがきながら、探しながら、耐えながら、傷付きながら
みんな生きている
患者さん達と話していると、それを実感します

これは、昨日の日曜日に
大阪王将で食べた「濃厚煮干しつけ麺」です
期間限定で、夏だけ「つけ麺」をやっているようです
なかなか美味でした
2014年06月09日
敏感すぎる人
人の言葉に対して敏感な人がいます
厳密にいえば、自分が傷付けられることに敏感だったり
自分が見捨てられることに敏感だったりします
敏感すぎるので、周囲の人は「そんなに気にしなくても」と言ってしまうこともあります
でも、気にしないようにできるのならば、本人も最初からそうしていると思います
それができないから苦労するのです
他の人ならば、聞き流せる言葉が
どうしても気になってしまい、そのことで情緒不安定になってしまう患者さんに対して
私は時々こんな風に説明します
「虫取り網を想像して見て下さい、あなたは他の人よりも網の目が小さくて
他の人だと網の目を通過して気にならないことが、網の目に引っかかってしまい
気になるんですね」
先日、同じことを、こういう風に表現する患者さんがいました
「私は、他の人が針で刺したぐらいの傷でも
ナイフでグサッと刺されたように感じるんです」
伝わりやすい表現だと思いました
こんな風に敏感な人はいるんです
これは気持ちの問題だけで理解できるものではなく
脳の過敏さを表しているのかもしれません
周囲の人達が、一人でも多く理解してもらえればと思います
話は全く変わりますが
これは、ブラックモンブランのバナナアイスバージョンの
バナナモンブランです
先日スーパーで見つけて購入しました

家に帰って食べてみると
なんと500円当たりでした、これはラッキーでした
いいことがあると、ついブログに載せたくなります

厳密にいえば、自分が傷付けられることに敏感だったり
自分が見捨てられることに敏感だったりします
敏感すぎるので、周囲の人は「そんなに気にしなくても」と言ってしまうこともあります
でも、気にしないようにできるのならば、本人も最初からそうしていると思います
それができないから苦労するのです
他の人ならば、聞き流せる言葉が
どうしても気になってしまい、そのことで情緒不安定になってしまう患者さんに対して
私は時々こんな風に説明します
「虫取り網を想像して見て下さい、あなたは他の人よりも網の目が小さくて
他の人だと網の目を通過して気にならないことが、網の目に引っかかってしまい
気になるんですね」
先日、同じことを、こういう風に表現する患者さんがいました
「私は、他の人が針で刺したぐらいの傷でも
ナイフでグサッと刺されたように感じるんです」
伝わりやすい表現だと思いました
こんな風に敏感な人はいるんです
これは気持ちの問題だけで理解できるものではなく
脳の過敏さを表しているのかもしれません
周囲の人達が、一人でも多く理解してもらえればと思います
話は全く変わりますが
これは、ブラックモンブランのバナナアイスバージョンの
バナナモンブランです
先日スーパーで見つけて購入しました

家に帰って食べてみると
なんと500円当たりでした、これはラッキーでした
いいことがあると、ついブログに載せたくなります

2014年06月04日
知事からお返事をいただきました
少し前になりますが、佐賀県の古川知事にメールをしてみました
内容は、最近の教職員の「心の病」の増加に対して
事務作業ばかりが増える教職員の仕事では
生徒に係わる時間が減っていっている
それでも無理して頑張って、教職員は「心の病」になってきている
もっと教師の数を増やして、現場での実働人員を増やして
教職員の多忙さを解消できないものか
それが佐賀県の教育を良くする方法ではないか
という内容の、県への提案を送らせてもらいました
その後、古川知事と佐賀県教育委員会からお返事をいただきました
ブログに掲載してもいいとのことであり、以下のようなお返事でした
松永 昌宏 さま
こんにちは。
佐賀県知事の古川康です。
メール、ありがとうございます。
このたび、教育現場における教員の心の病についてご意見をいただきましたので、まずは所管しております県教育委員会からの回答をご覧ください。
(県教育委員会からの回答)
佐賀県教育委員会教育長の池田です。
このたびは、佐賀県を教育先進県とするために、御意見、御提案をいただき、ありがとうございました。
また、日頃から公立学校共済組合佐賀支部主催の民間医療機関メンタルヘルス相談室事業に協力いただいており、誠にありがとうございます。
御意見のとおり、「心の病」で休職を余儀なくされる学校の先生が多くいらっしゃいますが、心の病で休職に至った要因としては、個別面談の際の聞き取りによると、御指摘のような「先生の多忙さ」や「保護者との関係」のほか、「自分自身の性格や考え方」、「職場内の人間関係」などと分析されております。
このため、佐賀県教育委員会では、教職員のメンタルヘルス対策や多忙化対策に取り組んでいるところです。
メンタルヘルス対策については、公立学校共済組合や佐賀県教職員互助会とも連携して、健康・メンタルヘルス出前講座の実施、電話や面談による相談、セルフケア・ラインケアのための健康情報誌の発行などに取り組んでいます。
特に、平成25年度からは、予防的な取り組みがより必要との認識のもと、
・セルフケアの促進を目的とした職場内メンタルヘルス研修の実施
・管理職等ラインによるケアの充実
・疲労蓄積度自己診断チェックリストの活用促進
など、取り組みの充実を図ったところです。
次に、多忙化対策については、県教育委員会としても、子どもと向き合う時間の確保や教職員の健康保持の観点から、早急に取り組むべき課題だと考えており、平成21年度から、県教育委員会、各教育事務所、市町教育委員会、学校及び職員団体の代表者からなる多忙化対策検討会を設置し、多忙化の要因や対策等について協議、検討を重ねてきたところです。
具体的な多忙化解消への取り組みとしては、調査・照会等の提出文書の精選、県教育委員会主催の研修会等の見直しを行ってきました。
また、各市町教育委員会に対しても、出張の縮減や研修の見直しを依頼し、一定の成果を得ているところです。
各学校においても、各種行事の必要性の再検討や業務内容の見直しのほか、組織的な対応により一部の職員に業務が偏らないようにしたりするなど、職場で話し合いながら改善・工夫するよう取り組みを進めているところです。
御提案いただきました教員の数を増やすことについては、学校の指導体制を充実し、また、子どもと向き合う時間を確保し、よりきめ細かな教育を実現していくためにも、法令で決められている教職員の定数の増が必要であり、国に対して定数改善の要望を続けているところです。
県教育委員会としても、学校の先生方が心身ともに健康で、子どもたちと向き合い、いきいきと働くことができるよう、市町教育委員会とも連携しながら、メンタルヘルス対策や多忙化対策などの取り組みを一層充実していきたいと考えておりますので、今後とも御指導、御支援いただきますようよろしくお願いします。
以上が、県教育委員会からの回答です。
現場の教員たちと数多く話をされる中で、教育現場が抱える実情を憂慮され、このたびのご意見をいただいたものと思います。
松永さまのおっしゃるように、教員の心の病が増えることで、子供たちにしわ寄せがいくような事態は避けなければならないと私も思います。
教育委員会の回答にもありますとおり、教員の数をすぐに増やすということは難しいようですが、教育委員会には、今後、メンタルヘルス対策や多忙化対策などの取り組みを一層充実してほしいと思っています。
松永さまにおかれましても、今後とも、お気づきの点などがございましたら、どうぞ遠慮なく担当課にご意見をいただければと思います。
私の提案に、真剣に返答をしていただき、ありがたいと思いました
教職員の多忙さについて、県としても検討委員会を組織されているということは知りませんでした
教員を増やすことが簡単にできないことは十分に分かりますが
教育現場の大変さや、事務作業が増えすぎてる点は
今後も、より詳しく分かっていただくようにしていかなければいけないと思いました
メンタルヘルス対策は、対症療法のような気がして
根本的な対策は、多忙化対策なんだと考えています
それにしても、直接県知事に意見のメールを送れるのは嬉しいことです
いいシステムだと思います、返事ももらえるので伝えられた感じがします
県のホームページの知事室から、知事への提案ということで送れます
内容は、最近の教職員の「心の病」の増加に対して
事務作業ばかりが増える教職員の仕事では
生徒に係わる時間が減っていっている
それでも無理して頑張って、教職員は「心の病」になってきている
もっと教師の数を増やして、現場での実働人員を増やして
教職員の多忙さを解消できないものか
それが佐賀県の教育を良くする方法ではないか
という内容の、県への提案を送らせてもらいました
その後、古川知事と佐賀県教育委員会からお返事をいただきました
ブログに掲載してもいいとのことであり、以下のようなお返事でした
松永 昌宏 さま
こんにちは。
佐賀県知事の古川康です。
メール、ありがとうございます。
このたび、教育現場における教員の心の病についてご意見をいただきましたので、まずは所管しております県教育委員会からの回答をご覧ください。
(県教育委員会からの回答)
佐賀県教育委員会教育長の池田です。
このたびは、佐賀県を教育先進県とするために、御意見、御提案をいただき、ありがとうございました。
また、日頃から公立学校共済組合佐賀支部主催の民間医療機関メンタルヘルス相談室事業に協力いただいており、誠にありがとうございます。
御意見のとおり、「心の病」で休職を余儀なくされる学校の先生が多くいらっしゃいますが、心の病で休職に至った要因としては、個別面談の際の聞き取りによると、御指摘のような「先生の多忙さ」や「保護者との関係」のほか、「自分自身の性格や考え方」、「職場内の人間関係」などと分析されております。
このため、佐賀県教育委員会では、教職員のメンタルヘルス対策や多忙化対策に取り組んでいるところです。
メンタルヘルス対策については、公立学校共済組合や佐賀県教職員互助会とも連携して、健康・メンタルヘルス出前講座の実施、電話や面談による相談、セルフケア・ラインケアのための健康情報誌の発行などに取り組んでいます。
特に、平成25年度からは、予防的な取り組みがより必要との認識のもと、
・セルフケアの促進を目的とした職場内メンタルヘルス研修の実施
・管理職等ラインによるケアの充実
・疲労蓄積度自己診断チェックリストの活用促進
など、取り組みの充実を図ったところです。
次に、多忙化対策については、県教育委員会としても、子どもと向き合う時間の確保や教職員の健康保持の観点から、早急に取り組むべき課題だと考えており、平成21年度から、県教育委員会、各教育事務所、市町教育委員会、学校及び職員団体の代表者からなる多忙化対策検討会を設置し、多忙化の要因や対策等について協議、検討を重ねてきたところです。
具体的な多忙化解消への取り組みとしては、調査・照会等の提出文書の精選、県教育委員会主催の研修会等の見直しを行ってきました。
また、各市町教育委員会に対しても、出張の縮減や研修の見直しを依頼し、一定の成果を得ているところです。
各学校においても、各種行事の必要性の再検討や業務内容の見直しのほか、組織的な対応により一部の職員に業務が偏らないようにしたりするなど、職場で話し合いながら改善・工夫するよう取り組みを進めているところです。
御提案いただきました教員の数を増やすことについては、学校の指導体制を充実し、また、子どもと向き合う時間を確保し、よりきめ細かな教育を実現していくためにも、法令で決められている教職員の定数の増が必要であり、国に対して定数改善の要望を続けているところです。
県教育委員会としても、学校の先生方が心身ともに健康で、子どもたちと向き合い、いきいきと働くことができるよう、市町教育委員会とも連携しながら、メンタルヘルス対策や多忙化対策などの取り組みを一層充実していきたいと考えておりますので、今後とも御指導、御支援いただきますようよろしくお願いします。
以上が、県教育委員会からの回答です。
現場の教員たちと数多く話をされる中で、教育現場が抱える実情を憂慮され、このたびのご意見をいただいたものと思います。
松永さまのおっしゃるように、教員の心の病が増えることで、子供たちにしわ寄せがいくような事態は避けなければならないと私も思います。
教育委員会の回答にもありますとおり、教員の数をすぐに増やすということは難しいようですが、教育委員会には、今後、メンタルヘルス対策や多忙化対策などの取り組みを一層充実してほしいと思っています。
松永さまにおかれましても、今後とも、お気づきの点などがございましたら、どうぞ遠慮なく担当課にご意見をいただければと思います。
私の提案に、真剣に返答をしていただき、ありがたいと思いました
教職員の多忙さについて、県としても検討委員会を組織されているということは知りませんでした
教員を増やすことが簡単にできないことは十分に分かりますが
教育現場の大変さや、事務作業が増えすぎてる点は
今後も、より詳しく分かっていただくようにしていかなければいけないと思いました
メンタルヘルス対策は、対症療法のような気がして
根本的な対策は、多忙化対策なんだと考えています
それにしても、直接県知事に意見のメールを送れるのは嬉しいことです
いいシステムだと思います、返事ももらえるので伝えられた感じがします
県のホームページの知事室から、知事への提案ということで送れます
2014年05月26日
明日のことを考えるな


週末は久し振りに三瀬に行ってきました
そこで、また新しい美味しい蕎麦屋さんを見つけました
三瀬トンネルを抜け、ループ橋を過ぎ
曲淵ダムを少し過ぎたあたりの、石釜という地名の所にある
「ひさ屋」という蕎麦屋です
古民家を改装された、落ち着いた雰囲気のお店でした
蕎麦は美味しく、天ざるを注文しましたが
野菜の天麩羅もすごく美味でした
お店の人もすごくいい人で、サービスも満足でした
三瀬の福岡県側にも、いろいろと美味しい店があり
どの店に寄るか迷うところです
今日は患者さんと、こんな話をしました
夜に布団に入って明日のことを考えると眠れなくなる
これは私も時々あることです
翌日に心配なことがあれば、眠れなくなるのも当然かもしれません
布団の中で一旦考えだすと、切り替えるのは大変です
一度布団から出て、気分を切り替えた方が、結局早く眠れるかもしれません
でも一番いいのは、布団の中で明日のことを考えないことなんでしょうね
2014年05月20日
つけ麺バーガー
ロッテリアで「つけ麺バーガー」というものが発売になりました
つけ麺好きな私は、我慢できず購入してみました

温かいスープ(つけ汁)に、どうやってつけて食べるのか迷いましたが
結局バーガー全体を、スープに少しずつつけて食べました
麺はもちもちして、なかなか美味しくて
何故か麺とバンズの間にマヨネーズ等が塗ってあり
不思議な感じでした
私は「並」を注文したので、麺のパテは1枚だけでしたが
大盛りは2枚、特盛は3枚のようです
大盛りや特盛は、さらにどうやって食べていいのか迷いそうです
でも次は大盛りを食べてみようと思っております
つけ麺好きな私は、我慢できず購入してみました

温かいスープ(つけ汁)に、どうやってつけて食べるのか迷いましたが
結局バーガー全体を、スープに少しずつつけて食べました
麺はもちもちして、なかなか美味しくて
何故か麺とバンズの間にマヨネーズ等が塗ってあり
不思議な感じでした
私は「並」を注文したので、麺のパテは1枚だけでしたが
大盛りは2枚、特盛は3枚のようです
大盛りや特盛は、さらにどうやって食べていいのか迷いそうです
でも次は大盛りを食べてみようと思っております
2014年04月25日
新入りです
今週途中から、待合室に新しい機械を置きました
今までは「冷水」と「コーヒー」を自由に飲んでいただいていましたが
「冷水」の機械を、これに変更しました

冷水もお湯も出ますし
「レモン水」と「煎茶」の熱いものと冷たいものが飲めます
もちろん、今まで通りにコーヒーもあります
自由に飲んでいただき、くつろいでいただければと思います
飲み物の変更が、まずは第一段階です
待合室の変化は、第二段階も用意が進んでおりますので
もう少しお待ちください
今までは「冷水」と「コーヒー」を自由に飲んでいただいていましたが
「冷水」の機械を、これに変更しました

冷水もお湯も出ますし
「レモン水」と「煎茶」の熱いものと冷たいものが飲めます
もちろん、今まで通りにコーヒーもあります
自由に飲んでいただき、くつろいでいただければと思います
飲み物の変更が、まずは第一段階です
待合室の変化は、第二段階も用意が進んでおりますので
もう少しお待ちください
2014年04月09日
休診のお知らせ
休診のお知らせです
誠に申し訳ありませんが、4月10日(木)、11日(金)、12日(土)は休診とさせていただきます
14日の月曜からは通常通り診療を行っておりますので、何卒よろしくお願い致します
本日でクリニックを開院して、ちょうど7年になりました
アッと言う間の7年間だったと思いますが
多くの方々に支えていただいたからだと本当に感謝しております
4月には間に合いませんでしたが、5月には待合室も少しだけ
リニューアルしようと考えております
これからもよろしくお願い致します
誠に申し訳ありませんが、4月10日(木)、11日(金)、12日(土)は休診とさせていただきます
14日の月曜からは通常通り診療を行っておりますので、何卒よろしくお願い致します
本日でクリニックを開院して、ちょうど7年になりました
アッと言う間の7年間だったと思いますが
多くの方々に支えていただいたからだと本当に感謝しております
4月には間に合いませんでしたが、5月には待合室も少しだけ
リニューアルしようと考えております
これからもよろしくお願い致します
2014年03月24日
先週末は、また「つけ麺」
週末は3連休だった人も多かったと思いますが
私も金曜と日曜は休みだったので
いろいろと用事をこなしに福岡に行ってきました
リバレインでひとつ用件を済ませ
川端通り商店街を抜けて
キャナルシティーへ
商店街では、甘い匂いにつられて
「川端ぜんざい」を食べました
売り場の所に飾ってあった飾り山です

軍師官兵衛、盛り上がってますね
大河ドラマを楽しみに見てます
キャナルシティーでは
ここは欠かせないラーメンスタジアムへ
以前も行ったけど、リピーターになってしまった「おとど」へ
肉玉つけ麺は最高です

私も金曜と日曜は休みだったので
いろいろと用事をこなしに福岡に行ってきました
リバレインでひとつ用件を済ませ
川端通り商店街を抜けて
キャナルシティーへ
商店街では、甘い匂いにつられて
「川端ぜんざい」を食べました
売り場の所に飾ってあった飾り山です

軍師官兵衛、盛り上がってますね
大河ドラマを楽しみに見てます
キャナルシティーでは
ここは欠かせないラーメンスタジアムへ
以前も行ったけど、リピーターになってしまった「おとど」へ
肉玉つけ麺は最高です

2014年03月17日
陽光桜とメジロ
クリニックの陽光桜が今年も綺麗に咲いてくれました
当院では一番大きな木であり、なかなか目立ってます

毎年、この桜にはメジロが飛んできてくれます
(おそらくメジロだと思います)
これを見ると、春を実感することができます

当院では一番大きな木であり、なかなか目立ってます
毎年、この桜にはメジロが飛んできてくれます
(おそらくメジロだと思います)
これを見ると、春を実感することができます
2014年03月14日
コンサート
13日はアクロス福岡のシンフォニーホールで行われた
さだまさしコンサートに行ってきました
コンサートの前に、またかと思われるかもしれませんが
「つけ麺」です
博多駅の地下街にある「御〇屋」(ゴエンヤ)という店です
昼はつけ麺屋、夜は居酒屋になるお店です
野菜たっぷり濃厚つけ麺を食べましたが、非常に美味でした
この店はリピーターになりそうです
明太子モヤシも美味でした
地下鉄で天神まで移動し、アクロス福岡へ
今回のコンサートは、「さだまさし」さんが九州交響楽団と一緒に行う
シンフォニックコンサートでした
さだまさしさんの歌が九州交響楽団の演奏をバックに
凄い迫力でした
九州交響楽団の演奏を初めて聴いたのですが
その音の繊細さに驚かされました
フルオーケストラの演奏とは、こんなに繊細で素晴らしいものだというのを初めて知りました
さだまさしさんは「眠らせてみせます」と言っていましたが
全く眠る気にならないぐらい素晴らしい演奏でした
若い頃はクラッシックの演奏を聴いても退屈なだけだったのですが
年のせいか、あのいろいろな音の重なり、微妙な揺れが理解できるようになった気がしました
もちろん、さだまさしさんの爆笑トークも健在です
お客を笑わせるというよりも、九州交響楽団の団員さん達を
どのぐらい笑わせられるかというのを強く意識されてるようでした
充実した木曜日の午後でした