にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ
1クリック ご協力をお願いします

2011年10月19日

暗いと不平を言うよりも

ある患者さんは、「夫が暗いので、家庭が暗くて困る」と話してくれました
確かに家庭内で父親が暗くしていれば、それは家族全体に影響すると思います
子供達も気を遣い、明るくできないかもしれません
母親も気を遣い、困ってしまうことでしょう

しかし、父親は自分が暗いから
母親まで暗くしておいてくれないと嫌だという夫は、少ないと思います

家族内の力関係からすると、家庭の雰囲気を作るのは母親だ
という家庭の方が多いと思います

こんな時に思い出すのは、あるカトリック教会の言葉です
「暗いと不平を言うよりも、すすんであかりをつけましょう」

初めてこの言葉聴いたのは、ラジオからだった思います
すごく印象的で、かなり昔に聴いた言葉ですが、今でも時折思い返します


同じカテゴリー(日々の診療について)の記事画像
開院10周年
先輩
久し振りの更新です
学会に参加してきました
桜満開
自分の気持ち
同じカテゴリー(日々の診療について)の記事
 ホームページが新しくなりました (2017-04-25 22:16)
 開院10周年 (2017-04-09 21:40)
 先輩 (2016-12-20 22:30)
 心の変化の扉 (2016-11-17 21:00)
 久し振りの更新です (2016-09-19 21:00)
 松下幸之助さんの言葉 (2016-07-14 21:00)

Posted by まっちゃん  at 21:00 │Comments(4)日々の診療について

この記事へのコメント
すごく難しいことであり、でもそういう人間に究極はなりたいですよね。
今の現状、不平が出ないように逃げて心を整えて、明かりを消さないようにするだけがやっと。
明かりを与える人間になるには、私は無宗教なので(信じるより真理の追求をし続けたい)偉そうなことは言えませんが、隣人愛、神と対峙することから生まれる自己の反省(罪)、なおかつその自己を受け入れてくれる神や他人や自然への感謝(贖罪への感謝)が必要なのだと思いました。

前回の、依存しつつ自立もあり、救われました。主治医も周りで支えてくれる人達も、「これだけのことがあったのだから、休みなさい」と言ってくれています。少し甘えてみてから状況整理をしてみようと思います。
Posted by 凹むぅ at 2011年10月19日 22:44
凹むぅさん
「不平が出ないように逃げて心を整えて、明かりを消さないようにするだけがやっと」これはすごく上手い表現ですね
現実は本当にその通りだと思います、明かりを消さないでいるだけでも大変な努力が必要ですよね
Posted by まっちゃんまっちゃん at 2011年10月19日 23:11
「こころのともしび」ですね。
自分は小さい頃からこの言葉は知ってたんですが
この言葉に感銘し自分なりに解釈したのが26くらいの頃だったと思います。
「自分が出来る事を人任せにして何もしないで文句を言うよりも、まずは自分が(で)動きましょう」と捉えてるんですが。。。
これを実践するようになって少なくとも家庭の中では楽になりましたよ。
ただ、人それぞれ解釈の違いはあると思います。
因みに嫁と息子はクリスチャンですが私は無宗派です。
Posted by マツヲ at 2011年10月20日 00:35
マツヲくん
そうです「こころのともしび」というラジオ番組だったと思います
本当にいい言葉ですよね
私もクリスチャンに魅力は感じるけど、自分は仏教徒です
Posted by まっちゃんまっちゃん at 2011年10月28日 00:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。